介護施設で音楽療法士として働くには

音楽療法士とは、利用者に音楽を通してケアを提供する職業のことで、介護の現場では音楽に合わせて体を動かしたり、一緒に歌を歌ったりして利用者の心身のサポートを行います。民間の資格で、資格を取得するには認定校で学ぶか必修講習会に参加し、試験の合格と面接をクリアすると音楽療法士の資格を得ることができます。学校や病院、介護施設などが主な職場となりますが、音楽療法士単独での求人は少なく、ほとんどは現場の仕事と並行して業務が行われます。そのため、介護職員として働きながら音楽療法士の資格を取得するケースも多いです。

音楽や人と関わることが好きで、誰かを助けたいという気持ちを持っている人に向いている仕事ですが、他にも明るくてある程度の演奏技術を持ち、音楽に関する知識も豊富で周りの人と協調することができる力も求められます。特に介護施設では他のスタッフとの連携も大切で、制作したプログラムが上手くいかなくても切り替えて他の方法を考えられる分析力や忍耐力も必要です。また、利用者一人一人とじっくり話をして好みの音楽や思い出の音楽を聞き出すコミュニケーション能力が高い人にも向いています。

利用者が音楽療法で元気を取り戻していく姿や、笑顔になっていく様子を見ることは利用者家族にも喜ばれますが、音楽療法士にとってもやりがいとなるものです。音楽を通して人を元気にしたい人やリハビリに貢献したい人は、音楽療法士を目指してみてはいかがでしょうか。《参考サイト:介護現場の音楽療法士

Proudly powered by WordPress | Theme: Crimson Blog by Crimson Themes.